怒涛の春のG1連戦が終わり、今週より函館競馬開催週になりました
いやぁこの春は本当に早いです。気がつけば夏競馬ですか…
再来週には春G1レース最後の大舞台、宝塚記念が開催
出走メンバーにはG1馬が多数出走予定
今年は久方ぶりに見た超豪華メンバーでの宝塚記念とあって楽しみです
閑話休題
今週2日間で行われた新馬戦は全部で6つ
この中には自身初のPOG指名馬やインゼルサラブレッドクラブ初の出走馬も
果たしてどういった結果になったのでしょうか?
振り返ってみましょう
6月11日土曜日の新馬戦
東京5R 1400m
勝ち馬:ロッソランパンテ
エピファネイア産駒の牝馬です
エピファネイアとキングカメハメハの血統は走りますねー。しかもさらにクロフネまで
個人的にクロフネが牝系ラインにいる子供はホントに良く走ってるイメージあります
先行粘る三頭の間から割って入って
そのまま抜け出しての勝利でした
中京5R 1600m
勝ち馬:マラキナイア
社台サラブレッドクラブ所属のジャスタウェイ産駒です
兄弟馬にステイフーリッシュがいます
先行グループ2.3番手からの押し切り勝ち
良血馬が見事な勝利で新馬勝ちを収めてます
函館5R 1000m
勝ち馬:ニーナブランド
ダンカーク産駒の牝馬
兄弟馬に橘ステークス3着のリトスがいます
好スタートからそのまま先頭押し切り
最後まで危なげなく逃げ切り勝ちを収めました
なおこのレースにはPOG指名馬のワイアウが出走
スタート決めて3番手を追走しましたが順位を上げることができず4着
ちょっと1000mだと忙しかったような印象だったので姉のキミワクイーンと同じく
1400m前後が良いのかも?
今後の活躍が楽しみです
がんばれー!
6月12日日曜日の新馬戦
東京5R 1800m
勝ち馬:オンザブロッサム
ラブリーデイ産駒の牝馬です
単勝オッズが万馬券という本馬の勝利でした
まさかまさかの大波乱
しかしラブリーデイ産駒から時々大穴開ける馬が出てきますね…
なかなか珍しい血統です
レース前の評判馬でしたダノンザタイガーは後方スタート
直線で上がってきましたが、寄れてしまったことも影響して差し切れずに二着
しかしレース内容は評判通り
高い素質を持ってる馬という印象でしたので、すぐに勝ち上がって重賞前線に出てきそうです
悲観する必要は全くなく、今後楽しみになりそうな一頭です
中京5R 1200m
勝ち馬:プロトポロス
ノーザンファーム生産のWar front産駒
キャロットクラブ所属の馬です
道中三番手追走、向正面で楽々と先頭に抜け出すとそのまま失速することなく完勝
これは重賞前線に出てきそうな予感
父の産駒からまだ重賞馬が出ていないのでそういうのを期待したくなるようなレースでした
函館5R 1200m
勝ち馬:クリダーム
ハーツクライ産駒の牡馬です
インゼル始動戦で出走になりましたクリダーム
抜群のスタートから二番手を追走。逃げる馬を早めに捕まえに行く積極策を敢行
直線で先頭に躍り出るとそのまま楽々と先着
見事にインゼル初出走を初勝利で飾りました
レース内容も先行馬を潰すペースになり、前崩れ展開の中一頭だけ脚色衰えることなくの勝利
着差以上に頭ひとつ抜けて強かった勝ち方でした
追伸:クラブより次走目標は函館2歳Sという情報がありました。重賞前線でも大きな飛躍が期待できる勝ち方でしたので今からますます楽しみです!
最後に
非出資ではありましたが出資クラブの始動を見事に幸先良く飾ることができ、ホントに嬉しい気持ちです
出資者の方々、そして豊騎手、須貝先生、インゼルクラブの関係者の方々
本当におめでとうございます
今後ますますのご活躍をお祈りいたします
自分が初出資した新規クラブの初出走で幸先良くスタート
そして来週末にはいよいよ筆者自身の一口馬主デビュー戦です
この流れに乗りたいですね

インゼルサラブレッドクラブ様より掲載の許可を得ています
インゼルサラブレッドクラブ公式サイトより
コメント